最近暖かくなってきてだんだん梅や桜のシーズンになってきましたね。
今回は平芝公園の梅の開花状況や展望台・駐車場について書いていきます。
豊田市の平芝町にある平芝公園は遊具や展望台があってお子さんと遊びに来るならうってつけの場所です。
豊田市で梅を見るならここ!平芝公園とは?

平芝公園は広さ6.28㎡ととても広大な敷地にさまざまな種類の梅の木が植えられています。
梅の木だけではなく、遊具や展望台などがありレジャーシートを広げて梅を見ながら花見をしている方もいます。

梅の名所である平芝公園は、2月中旬から3月中旬の長い間、寒紅梅など37種、約530本の梅の木が咲き誇ります。毎年、ひと足早い春を感じようと多くの人でにぎわいます。
例年、梅まつりの開催時には、五平餅・みたらし団子などの販売のほか、1000人分のおしるこのふるまいが行われますが2021年はイベントの中止が決定しました。
ツーリズムとよた公式HPより
毎年行われている平芝公園梅まつりでは1000人分のおしるこがふるまわれる魅力的なまつりがあるのですが今年は中止だそうです。
非常に残念ですが、来年行われることを願ってしっかり体調管理に気をつけましょうね!
平芝公園の梅の開花状況は?展望台や遊具・駐車場について

平芝公園の梅の開花状況や展望台・駐車場について実際に行ってみたので深掘りしていきましょう!
今回は初心者カメラマンの僕が新たに購入したこちらのカメラで撮影しましたよ!
梅の開花状況

2021年2月22日現在での梅の開花状況は3分咲きといったところでしょうか。
寒い日が続いていたので満開とはいきませんでしたが、この梅を見にたくさんの方が来ていました。
平芝公園の主な梅の見頃
平芝公園の梅の見頃について調べてみました。
主な梅の見頃について
2月中旬から:「八重寒紅(ヤエカンコウ)」、「冬至梅(トウジバイ)」等
3月上旬から:「しだれ白梅」、「しだれ紅梅」等
3月中旬から:「養老」、「思いのまま」等
豊田市役所公式HPより
現在見られるのは八重寒紅や冬至梅のようですね。
平芝公園の遊具は何があるの?

平芝公園には子供たちが遊べる遊具があります。


ブランコや滑り台、鉄棒などがありたまに散歩で通ると子供たちが遊んでいるのをよく見かけます。
遊具だけでなく、近くにはトイレや水が飲める場所があるので安心です。

こちらはトイレ。

梅坪町内を見渡せる展望台
遊具の次は展望台!

平芝公園の魅力の一つとして展望台があります。

景色の解説の看板もありましたよ!

展望台にはベンチがあり、梅坪町内を見渡せるのでベンチに座りながらのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?
ベンチが空いてなければレジャーシートを敷いて芝生で寝転ぶのもありですね。

僕が小さかったら段ボールとかお尻に敷いてすべり台みたいにすべってたかな。笑
駐車場について
平芝公園の駐車場がわかりにくい、どこにある?という情報が多かったので調べてみました。
こちらにナビを登録すれば無事着きますよ!

2/20~3/31の期間は安長寺というお寺の駐車場がを利用することができます。
実際に数えてみたところ100台くらい停めることができます。

平芝公園の臨時駐車場と書いてありますね。
17時には駐車場が閉まってしまうので注意してください。
梅が満開の時期や土日祝日はかなり混雑すると思いますのでご注意ください。
決して路駐することがないようにお願いいたします。
ルールをしっかり守ってみなさんで梅の美しさを満喫しましょうね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は豊田市の平芝公園の梅の開花状況と展望台や遊具・駐車場についてご紹介させていただきました。
去年と今年は残念ながら平芝公園梅まつりは開催されませんでしたが、梅の花を見に行くことは可能です。
来年こそコロナが収まって梅まつりが開催されることを楽しみにしましょう!
今後もみなさんに役立つ情報を投稿していきますのでよろしくお願いいたします!