キャンプ

ミニマリストがキャンプ用品を家のインテリアに使ってみた(机編)

みなさんはどんな家具を使っていますか?
おしゃれなインテリアに囲まれて生活したい・・・

けど家具って大きくて引越し代結構かかりますよね。

今回はミニマリストの僕がキャンプ用品をインテリアとして活用して身軽になれる方法を紹介します!

ミニマリスト×キャンプ用品は最高のコンビ

キャンプ用品をインテリアに取り入れようと思ったのは身軽に生活したいという僕のミニマリスト思考からきたものです。

以前、一人暮らしをしたときによくわからないブランドの3万円ほどする皮張りのソファを使っていました。
一人暮らしをやめて実家に一度戻ろうと思って使っていたソファをどうしようか考えた時に
ソファを運ぶのは面倒だし、出張買取に頼んでみました。

出張買取で査定してもらったらなんと0円・・・・
3万円が無料で引き取りなんて少し寂しいですよね。

モンベルのマルチフォールディングテーブルは在庫がないくらい人気ですし、新居に持っていくとなっても小さくまとめて持っていくことができます。

また、キャンプ用品は耐久性もあり長持ちします。
ここからヒントを得てインテリアに使ってみようと思いました!

モンベルのマルチフォールディングテーブル ワイド

結論からいうと今回はモンベルの「マルチフォールディングテーブル ワイド」を購入しました。

モンベル公式HP 「マルチフォールディングテーブル ワイド」
↑現在公式サイトでは品切れ中で入荷待ちとなっています。

高さ調節可能

マルチフォールディングテーブル補高さ調節

こちらのテーブルの良いところは高さ調節ができます。
自宅で使う場合、ソファと一緒に使ったり座椅子に合わせたりと生活の変化に対応できます。

テーブルと椅子が合わなかった場合はどっちかを変えるしか方法がありませんよね。

マルチーフォールディングテーブルなら三段階の高さ調節が可能なのでさまざまなシーンで活躍してくれます。

折りたたみ可能

キャンプ用品だから当たり前ですが、みなさんがキャンプに行くときに小さくして車に積み込みますよね。

モンベルのテーブルもこの袋に全て入るので使わない時は折りたたんで収納することができます。

モンベルのテーブル一式

パーツもこれが全てなので面倒な組み立てもパーツをはめていくだけなのでとても簡単です。
キャンプ用品は組み立てが簡単で持ち運びが楽なところが便利で良いですよね。

天板が木目調でおしゃれ

テーブル天板

天板サイズはW112.5㎝×D70㎝となっています。
6人が囲って座っても十分使えるサイズです。

キャンプ用品とは思えないこのクオリティ!
リバーシブル仕様になっていて濃い木目調と、薄めの木目となっています。

インテリアに合わせて天板を変えることができます。

座ったときに膝が当たらない

テーブル膝が当たらない

みなさんは膝が当たって机が揺れて飲み物がこぼれたりしたことありませんか?
モンベルのマルチフォールディングテーブルは、膝が骨組みにぶつからない工夫がされているので安心して使うことができます。

写真のように僕も快適にブログを書くことができています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は大人気の有能キャンプ用品を家具として使用した例を紹介しました!

在庫がなくてみなさんに気に入ってもらえても商品が購入できない状態で申し訳ありませんが、入荷した時はぜひ試してみてください。

ミニマリズムとキャンプ用品は身軽に豊かに生活する上でかなり可能性が広がっています。

おうちでキャンプをしている人も増えているようなので、今持っているキャンプ用品をおうちで使ってみて
良さそうだったらそのまま使ってみるのはいかがでしょうか?

みなさんが使っているキャンプ用品でインテリアに使えそうなものがあったらぜひ教えてください!

次回はスノーピークのソファ「ラックソット」を自宅のインテリアとして使ってみた記事を書く予定なので楽しみにしていてくださいね!

それではまた!

ABOUT ME
manni
のんびり記事書いてます 走ることが好きです

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA