今回は2019年1月にオープンした喜多町にある喜多町喜多流(きたまちきたる)に行ってきました。
coffee喜多町喜多流(きたまちきたる)& goheimochi喜多流
住所: 豊田市喜多町4丁目35
営業時間: 10:00〜1700
ランチ:水木金土 11:00〜13:00頃(無くなるまで)
定休日: 日曜&月曜
Tel: 0565-77-8682
公式Instagram
五平餅が食べられるカフェ「喜多町喜多流」

五平餅が食べられるカフェなんて経験したことがなかったのでワクワクしてお店へ向かうと路地を入った閑静な場所におしゃれな古民家的な店構えの喜多町喜多流が見えてきました。
場所は喜多町郵便局のすぐ近くです。

エントランスから店内全てがおしゃれで落ち着いた雰囲気のお店となっています。
ベンチに非接触型の消毒液が置いてありますので消毒してから入店。
最近栄えてきた豊田市駅周辺ですが、こういった建物を見ると安心しますね。
店内の様子
店の中にはおしゃれな食器がたくさん並んでいます。

店主さんにお話を伺ってみると沖縄が好きだそうで沖縄のグッズやチラシが並んでいました。
また、陶器やガラスも沖縄のものだそうですよ。

カウンターにはおすすめメニューが書いてあります。
売り切れの場合もありますので店員さんに聞いてみてください。
五平餅とコーヒー

今回注文したのは
goheymochiプレートのシングルプレート

五平餅一本とお口直しがついてきます。
また、びっくりしたのは味噌のタレを4種類の中からアレンジすることができます。
アレンジはゆずや生姜、白味噌を使ったくるみ味、そしてピリ辛のキムチ!
キムチ味調整んしてみたかったけど今回はゆずを注文しました。
味噌にさりげないゆずの風味が堪能でき、甘辛のタレと非常に合います。
お口直しは、お漬物と寒天がついてきます。
さっぱりした味でまさにお口直しといったところです。

コーヒーは「イエメンモカ」のバニーマタルモカを注文しました。
深煎り好きの方はぜひ!
ペルシャブルーの陶器がとってもおしゃれです。
サービスでクッキーもついてきます。

Lotusのようなクッキーで「KITARU」の文字が入っています。
コーヒーとクッキーの程よい甘さがちょうどいい!
テイクアウトは可能?

店内のショーケースに並んでいるケーキや五平餅はテイクアウト可能だそうです。
五平餅はいろんな味があるので馴染みのある五平餅とは一風変わった味わいをご自宅でも楽しめますね。

コーヒーと一緒に出てきたクッキーもテイクアウト可能です。
程よい甘さなのでコーヒーのお供にいかがですか?
まとめ | 新たな五平餅が堪能できました
いかがだったでしょうか?
今回喜多町喜多流にお邪魔するまで五平餅は市内のお祭りやイベントで食べるものという地元民ならわかっていただける感覚だったのですが、「おしゃれなカフェに五平餅を食べにいく」という新たな選択肢が生まれました。
そして4種類のアレンジ、ゆずだけでもこんな五平餅があるんだ!という発見でしたので次回他の3種類をいただくのが楽しみです。
また、沖縄の陶器でいただくコーヒーやケーキなど他では体験できない空間がこの喜多町喜多流にはあります。
ぜひみなさんも五平餅の感想教えてくださいね!
coffee喜多町喜多流(きたまちきたる)& goheimochi喜多流
住所: 豊田市喜多町4丁目35
営業時間: 10:00〜1700
ランチ:水木金土 11:00〜13:00頃(無くなるまで)
定休日: 日曜&月曜
Tel: 0565-77-8682
公式Instagram